










|

#013 ついに走行距離300,000km突破しちゃいました
2010/3/22掲載
時に、2010年(平成22年)2月6日。
いつもの通勤路の途中で。
ついに、走行距離が300,000km到達しました。

↓

納車日が1995年(平成7年)。
15年目にして、300,000km到達。これはハイペースなほうだと思います。
途中、往復90km通勤という期間が3年ほどあり、この期間だけで約80,000kmは走った計算。
しかも私の走りはそんなにおとなしい方ではない。
なのにこんなに過酷ともいえるべき走りをしてきて、それでも故障が燃料ポンプ交換1回のみというのも、記録的ではないかなと思うのです。
今までにしてきたことといえば、定期的なエンジンオイル交換と、100,000kmごとのタイミングベルト交換、この程度。
いえることは、ドレスアップやチューンといった改造を一切行わなかったことと、修理や車検は必ずホンダカーズ(旧ベルノ)に依頼していたこと。
つまり、ホンダのクルマを知り尽くしたプロにお願いしたこと。
これが長生きの秘訣なのかも知れません。
2010年は、7回目の車検の年。
今回はさすがにあれこれ要交換といわれるパーツが発生するかも知れません。
そういえば300,000kmを越えてから、エンジンがオイルを喰いだした。
4,000km走るまでに警告ランプ点くようになったもんな。
資金が蓄積され次第、
エンジンとトランスミッションのオーバーホールを行うつもりです。
その次はブレーキローターの交換というか足回りのリフレッシュ。
ボディのレストアは、この後にします。
確かにここまでくるまでに、次のクルマの誘惑もあったけど(BMW Z3とか)
かなり珍しい存在になり時折声までかけてくれるほど稀車になったらしいデルソル、大事にします。
≪もどる
|
|