■車上荒らしが狙うのは、セキュリティ意識の低い普通車・軽自動車!■
車のキーロックを外され狙われやすいのは、いろんな装備にお金をかけてるのがひと目でわかる軽やミニバン、との統計データをみたことがあります。
アルミホイール、エアロパーツ、マフラー、カーナビとドレスアップには余念なし、にも関わらずセキュリティにはほとんど、というか一切お金をかけていない、ていうのが日本のクルマ事情のようで。
高級車であればもともとセキリュリティシステムがついていたりしますが、ついていない車種にセキュリティ装備させるにはいいものであれば15-20万ぐらい、あるいはそれ以上の費用を要します。
外装や内装のドレスアップで手いっぱい、ていう内情もわかります。
そこで、お金がなくても、せめてシールだけでも、貼っておくのはいかが。 というわけでステッカーあれこれを紹介です。
当然これは盗難を100%防止することはできません。
しかし、「このステッカーは本物なのかハッタリなのか」ていう心理攻撃を犯罪者にストレスとして与え、心理的に手を出せなくなる確率は、無対策のものよりはるかに効果あり、と、おもっています。
■自作はバレバレなのでNG、既製品や、専門業者に作らせたものならそこそこの信憑度あり■
まず、どんなに精巧に印刷しても、自作ものはばれます。
印刷するシール媒体からしてばれるから、セコムやアルソックのロゴを印刷してもバレます
それと、DIYやカー用品店で売っているものも、わかる人にはわかる、やはりハッタリだとバレます。
なので、市販しているものでDIYなどで売っていないものを必然と選ぶことになるでしょう。
そして、私はステッカーをカッティングマシンで作成してくれる方に依頼しました。
というのも、デルソルのイラストを入れてくれるから。
内側から貼るタイプで、2枚作ってもらいました。
貼る位置は、なるべくキーホールの近所。もちろん、助手席側も。
ステッカー自体はそれほど大きいものではないです。とはいえ、サイドウインドーにはあまり大きすぎるステッカーの貼付けは車検適合上NGといわれるらしいので、大きなタイプは貼る場所を買えた方がいいとのこと。
オリジナリティがあり、犯罪者だけでなく、いたずらするやつらにも「触れると鳴るかも」ていう疑惑を植え付けさせることができるかも知れません。それが狙いです。
私のとは別例ですが、車種別のステッカーも、あります。市販なので効果は完全オーダーよりも低めではありますが、ご参考までに。
こちらのウェブショップ「DUCAL JAPAN」にて扱っております。
一例
![]() |
![]() |
でも私のCR-Xデルソルの場合ホントに鳴ります。