![]() |
|
Go to TOP/CR-Xデルソル トラブル&メンテナンス、修理費用 |
スポンサードリンク |
きっかけ:事故時の証拠記録としてドライブレコーダーの必要性を感じた
購入の際の条件として挙げたのは、 取り外し可能【オープン時の対策として】 安価であること 小型であること 画像は最低でも640×480、avi形式 緊急時録画と、常時録画両方あり 発売元がしっかりしている(謎の輸入品でないこと) で、楽天でいろいろ探して、 アルファという会社から販売されている、ミニドライブレコーダー「DS-54」が、 安くて上記希望を満たしているということで決定しました。 配線は、内蔵バッテリー(4時間持続)もありますが、一般的なドライブレコーダーと同じ、 シガーソケットからの供給。 しかし、シガーソケット自体をあまり使いたくない私としては、オーディオからの直結 配線を、ホンダカーズにお願いすることにしました。 ![]() ディーラーに任せると、技術料は確かに発生しました。 が、きっちりと配線を隠し丁寧な仕事をしてくれました。 取り付け位置は、ルールミラーの左側。 副作用で偏光操作ができなくなりましたがそれ自体めったに使わないので了承しました。 一般的にはフロントガラスへの吸盤取付ですが、ガラス面には何もつけないほうがいいそうで、今回吸盤は未使用。 ケーブル露出・ステー丸出しなんてことは一切なく、フロントガラスの内張の部分からきれいに中にひきこんでくれて、 みためにも最低限の露出しかありませんでした。さすがホンダカーズ。 まとめ ドライブレコーダーDS54 本体価格 9,800 送料 735 配線技術料 8,000 マイクロSDカード エレコム4GB 1,280(ケーズデンキ) 総費用 18,535
![]() もうひとつの相乗効果「ドライブレコーダー搭載をまわりに知らせることで抑止力効果」 ![]() 「ドライブレコーダー搭載」ステッカーをリアに貼ることで、 後続車の挑発行為などを未然に抑えることができるようになりました。 ![]() まるでケンカを売ってくるかのようにあおってくる、いかにも、なクルマも、 どんなにクルマの性能がよくて、腕にも自信ある奴だったとしても、 ドライブレコーダー搭載ステッカーを見つけるやいなや、 車輛2台分ぐらい、距離を離していきます。そんな気がします。 これは、youtubeのような投稿動画サイトの恩恵があってこその賜物。 何かやったらyoutubeで晒される という心理効果が働くのではないでしょうか。
ドライブレコーダーそのものがメーカー標準装備になったりして。 |
その他にも、たくさんあります
高画質高性能なものはやはり高価ですが性能は文句なしでしょう。 DS-54も、640*480の画質なので問題ないです。 しかし、前車のタバコのポイ捨ては映りませんでした。 |
Copyright(C) 2004-2009 Promenade CR-X delsol owner's site all right reserved.